20. ひみつ道具


ドラえもんひみつ道具といって

最初に思い浮かんだ「どこでもドア」

について価値や利用状況を考えます。


価値

・扉を出す空間さえあれば

   世界のどこへでも自由に行ける

・交通費、旅費を削減できる

・費用を気にしなくていいため

   フィールドワーク、取材の幅が広がる

・配達の時間が短縮される

・睡眠時間を多くとれる



利用状況

今すぐにどこかへ行きたい場合に

ドラえもんが四次元ポケットから

出してくれる。目的地を

設定することもなく扉を開ける。

すると、自分の思った通りの場所が

目の前に広がっている。



アクティビティの変化

交通機関に乗らない

・旅行先でも宿泊の荷物を

   持って行かずに、自宅に泊まれる

・物資の移動に交通機関を使用しない

・どこでもドアからの侵入に対して

   プライバシー・防犯対策をする



未来のサービスにおいて大事な点

・交通手段に付加価値を見出せないと

   鉄道・航空・航海などの関連会社は

   存続の危機に陥る

・不法侵入対策をする必要がある

・四次元ポケットや携帯性がないと

   特定の場所からしか利用できない

・極力歩かなくなるので運動不足になる

・突撃取材やスクープを狙う機会が減る

19. PEST分析


これが正解なのかは分かりませんが

自分が気になった社会の動向を

PEST分析」の観点から見てみます。


① Politics (政治): 働き方改革法案 


⚪︎労働基準法など労働関係の法律を

   一括で改正する。


⚪︎働き方改革法案の三本柱


   1. 残業規制

・日本で初めて導入される。

・残業時間は年720時間を上限とし、

   繁忙期は月100時間未満まで認める。

   違反すれば企業に懲役や罰金を科す。

・大企業は2019年4月から、

   中小企業は2020年4月から適用する。

   

   2. 同一労働同一賃金

  =非正規社員の賃金や手当の拡充

・雇用形態ではなく業務内容に応じて

   賃金を決める。

・正規社員と同等の休暇や研修の待遇が

   受けられる。


   3. 脱時間給制度

・年収が1075万円以上の

   高度な専門知識を持つ人材が

   対象となる。

・専門職の人が労働時間規制に

   縛られずに働ける。

・自分の意思で制度を離れられる。


引用元: 2018年6月1日 日本経済新聞


全ての人に仕事の早さを求めるのは

あまりよろしく思っていないのですが、

生産性や効率化などが叫ばれる

今日においては1人1人が

理解しなければいけないと思いました。


② Economy (経済) : 高等教育無償化


⚪︎高等教育無償化の対象となる大学に

   卒業に必要な単位の1割の講義を

   実務経験のある教員が担当する事など

   を要件とする方針を定めた。


⚪︎文部科学省が低所得世帯の授業料を

   所得に応じて段階的に減免したり、

   返済不要の給付型の奨学金

   拡大したりする制度を検討している。


引用元: 2018年6月2日 毎日新聞


自分でも学費の元をとれているか?と

自問自答する時があるので、

金銭や時間の面でも無駄のない

学生生活を送れる人が多くなるよう

ぜひ実現してほしい方針です。



③ Society (社会): デンタルネグレクト


⚪︎歯科医院に連れて行ってもらえない

   デンタルネグレクトにより虫歯だらけ

   になっている子供達がいる。


⚪︎虫歯が多い子は虐待の一種、

  ネグレクト(育児放棄)をされている

  場合が多い。


⚪︎口腔崩壊が起きる背景の1つは

   離婚件数の増加がある。1人親家庭は

   生活費を稼ぐために長時間働きづめで

   子供を歯科医院に連れて行く時間が

   中々とれない。


⚪︎デンタルケアの知識や習慣が定着して

   虫歯になる子供が減っているからこそ

   5本も虫歯がある子は虐待が疑われる。


引用元: 2018年6月2日 毎日新聞


育児は今後の人格形成に関わること

なので、どんなに忙しくても

子供に寄り添いながら行うべきだと

考えます。この問題をふまえると

サポートになるような改革は

まだ全然定着していないのだと

気付かされます。



④ Technology (技術): TVの最新モデル


⚪︎2018年の薄型テレビの主要モデルは

  BS/CS4K放送への対応と

  ネット機能の強化である。


⚪︎有機ELテレビで1番人気のSONY

   基本OSにGoogle

 「アンドロイドTV」を使用しており

   システムの更新やアプリの追加が

   容易である。更に、今年度のモデルで

   AIスピーカーに採用している

   グーグル・アシスタント・ビルドイン

   が利用できるようになる。

   また、ネット配信サービスを

   リモコンボタン1つで一括に

   起動できるようにもする。


引用元: 2018年6月1日  日経MJ


テレビという媒体が魅力的になるのに

併せて、テレビのコンテンツを視聴する

方々が増えることが理想です。



18. 目的


「大学に求めること」

自分たちのグループはこのテーマを基に

ワークを行いました。

インタビュアーをした結果としては

沈黙を恐れて聞き手が話しすぎない

ように」教わったのにも拘らず

場数の足りなさからなのか、

見事に喋り倒してしまったうえに

目的にばかり気を取られました。

そのため、大半が誘導尋問のようになり

こんなことが聞きたい訳ではないのに

居心地が悪かったです。


次に「上位下位分析」を行いました。

これは、得られた情報を

事象→目的→欲求という流れで

抽象化していくのですが

メモしたことをいざ付箋に書き出すと

テーマに沿ったことを

全然聞けていないことに気づきました。

相手の子は

「自分が感覚で話してしまったから」と

優しく言ってくれましたが、

インタビューにおいては

聞き手に責任があると思うので、

いたって自然に話を引き出す術を

身につけなければと思います。

また、回りくどい質問が嫌いな方には

ストレートに聞くことも求められそう

なので、商品の改善に際する利用と

コラム用ではインタビューの手法を

使い分ける必要があると感じました。